10月は沖縄旅行におすすめの時期です!
10月は、夏の旅行シーズンが終わったころで、夏の暑い時期と比べたら、暑さもやわらいでくるので過ごしやすくなってきます。
また、OFFシーズンに入るので旅行の料金も安くなるのも嬉しいですよね。
そんな10月に沖縄に行こうと計画を立てている方、沖縄に行くことが決まった方へ向けて、
- 沖縄の10月の気温・気候や服装について
- 沖縄といえば海なので、海水浴はできるのか?また、くらげの発生について
- ついでに沖縄の10月のイベント・楽しみ方について
お送りしていこうと思います♪
それでは、見ていきましょう~
沖縄10月の気温や服装
沖縄は年間平均気温が20℃を超す亜熱帯気候の暖かいとこ🌴10月上旬はまだ夏の気候で、本州でいう残暑にあたります🌞10月になると確実に季節は秋に向かっていることが感じられ、日差しや紫外線も夏の約半分に。降水量もぐっとおさまって気候が安定!観光にはおすすめのシーズン😘 pic.twitter.com/eSQ74eea4H
— イベントチーム KATHY’s (@otonashugaku1) 2018年5月30日
沖縄の10月の気温(気象庁の過去のデータを参考にしています)
最高気温:26~29℃
最低気温:21~24℃
ご存知の通り沖縄は一年を通して温かい日が多く、平均気温が20度を超える月は4月~11月の8ヶ月もあります。12月~3月でも17~18度と温かい冬です。
日中は太陽の日差しもあり、暑いと感じるくらいです。車の中ではクーラーをつけることがほとんどです。
10月は、夏の全盛期と比べ暑さはやわらいできてはいるものの、まだまだ暑い沖縄です。
秋、冬の沖縄旅行で気をつけておきたいことが、風です。
沖縄は、島国なので風が強いんです。年間を通して、風速は5m/sあり、10月の平均風速は、5~7m /sです。これは、木の葉や枝が揺れるレベル~砂埃が舞うレベルに当たります。
また、風速1mごとに体感温度は1度下がると言われています。
ですので、最低気温が21度だったとして、体感温度は16度となります。
肌寒さを感じるレベルだと思います。
10月のオススメの服装・コーデ
沖縄には東京の5月から10月までしかないらしい*\(^o^)/*
沖縄の平均気温を東京の月で表すと、1月から順に5月5月5月6月7月8月8月8月8月8月9月10月
盛りすぎでしょと一瞬思ったが、確かに、東京の11月〜4月は毎日起きられないし、早く暖かくなってほしいと思ってるわ… pic.twitter.com/5491nJMlnx— あいり (@ai1ene) 2017年9月16日
男性基本的に上着は半袖で大丈夫でしょう。スボンは短パンでも長ズボンでも自分が履きやすいものでいいと思います。
念のため、薄手の羽織るものがあれば安心です。
足元は、靴など覆えるものがいいと思います。
日中は暑さをしっかり感じるので、暑がりな方は薄めに、寒がり気味な方は薄手の羽織りや長ズボンという格好がいいのかと思います!
女性日中は、夏の装いでもいいですが、ショートパンツだと寒さを感じると思います。膝丈あたりのものがオススメです。
トップスは、半袖に薄手のカーディガンがあるといろんな場面で対応できます。
夜は、少し肌寒さを感じると思うので、秋の格好がいいでしょう。
日中はサンダルなどでもいいですが、夜は足を覆える靴などがオススメです。
2018年10月上旬の今の体感として、台風が過ぎ去った後なのか、涼しさを感じます。室内にいてもエアコンが必要だったのが、風を通すことで快適に過ごせます。車での移動時は、窓を開けると涼しい風が入ってくるので、沖縄を感じながら運転・ドライブができると思います。
10月に海水浴はできる?くらげの発生状況も
沖縄県において、遊泳中にハブクラゲに刺される被害が増加しております。海で泳ぐ際は、肌の露出を避け、ハブクラゲ侵入防止ネットの中で泳ぐようにしましょう。
海の安全情報:https://t.co/d9HjoohSW4 pic.twitter.com/OeLrrstBcP— 海上保安庁 (@JCG_koho) 2017年7月27日
10月に海水浴はできるのか?・・・結果からいうと、できます。
観光客は、10月でも海水浴を楽しんでいます。また、10月まではマリン営業もありますので、海の遊びも楽しめます。
しかし、気温は下がっているので、風が吹くと少し寒さを感じると思います。ですので、長時間の海水浴は寒くなるので、あまり長い時間は入れないと考えておくとイイでしょう。
沖縄では、4月~10月で公式で海で遊べます。海の家も営業しているので、10月まででしたら夏と同じような感じで楽しめると思います。
沖縄の海で気になるのがくらげ情報だと思います。沖縄では主にハブクラゲに注意が必要です。海にネットが張られてクラゲなどが来れないように対策がされていますが、数が多いとそこの海は泳げなくなることもあります。
クラゲの発生は夏の時期が多いですが、10月・11月でも被害が出ています。平成29年の例でいうと、カツオノエボシという青い小さいクラゲの被害が2件あります。
海の危険生物を知って、海水浴を楽しむのがいいでしょう。
また、クラゲネット設置ビーチの一覧などもありますので、ネットが設置されたビーチでの海水浴がおすすめです。
沖縄県から出ているクラゲネット設置ビーチや海の危険生物についてのパンフレットがPDFでありましたので、海水浴前にチェックしてみてくださいね!
10月のイベント・楽しみ方
沖縄の10月はイベントが盛りだくさんあり、祭り系が多く開催されます。それに伴い、花火の打ち上げもありますよ。
本土ほどの規模ではありませんが、10分程度の打ち上げ花火が楽しめます。
○10月の一番大きな祭りが那覇大綱挽まつりです。大綱はギネスに認定された世界一の綱で、日本だけでなく世界中から那覇大綱挽に来ます。まつりは10月の体育の日を含む3日間開催されます。3日とも花火も打ち上げられますよ。
○沖縄もんを集めた沖縄の産業まつりもおすすめで、沖縄の伝統工芸品だったり、沖縄の美味しいモノなどいろいろなものが集まります。2018年10月19~21日で開催予定です。
○私の注目しているのが、恩納村美ら海花火大会です。県内トップクラスの花火大会で、ライブステージやフードコーナーもあります。2018年10月27日に開催予定です。
○浦添てだこまつりも40年以上の歴史があり、県内でも有名な祭りです。2018年10月27日・28日開催予定です。
○22歳以上の大人におすすめのフェスが、「WORLD BEER FEST OKINAWA OCTOBERFEST 2018」です。沖縄最大のクラフトビールフェスティバルで、北谷の海で様々なビールを楽しめます。注意点がビールの購入は22歳以上という点に気をつけましょう!2018年10月13日・14日開催予定です。
まとめ
「沖縄10月の気温や服装は?海水浴はできる?くらげの発生状況も」と題して、沖縄の10月の気温や気候、おすすめの服装やコーデについて、また沖縄に来る目的の一つの海水浴ができるのか?気になるクラゲ情報について、おまけに10月のベントについて、お送りしてきましたがいかがでしたでしょうか?
10月になると台風も少なくなり、気温も夏場と比べれば下がってくるので、おすすめの旅行シーズンです。また、涼しくなった10月ごろに祭りなどのイベントもあるので、観光以外にも沖縄の祭りも楽しめるのが10月だと思います。
ぜひ、10月の沖縄旅行を楽しんでくださいね!!
今回紹介した10月の情報が沖縄旅行の参考になると嬉しいです。
それでは、今回はここまでとさせていただきます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメントを残す