2019年最初の林先生が驚く初耳学が1月6日に2時間スペシャルで放送されました!
その初耳学が話題となっているのが「高学歴ニート」への林先生の授業です。
林先生の授業がよかったと話題になっており、トレンド2位にまでなっていました。また、高学歴ニートも3位にまでなっていましたね。
1月6日の初耳学SPの視聴率も出ましたね!
なんと、視聴率は10%超えの13.4%!関東地区同時間帯トップ、番組ベストを更新したそうです!
※ビデオリサーチ調べ、関東地区
反響がすごかっただけに、視聴率もヤバイですね!
今回の初耳学を見逃してしまったという方もいると思います。
パリコレ学の見逃し配信はあるようですが、高学歴ニートの再放送があるのか、見逃し配信があるのか気になります。
そこで、今回は「初耳学1月6日|高学歴ニートの再放送や見逃し配信は?内容まとめも!」と題して、今回放送された高学歴ニートの回の再放送があるのか?見逃し配信はあるのか?について調べてみました!また、放送された内容もネット上の反応をもとにまとめてみました。
それでは、さっそく見ていきましょう!
初耳学1月6日|高学歴ニートの再放送や見逃し配信は?
今回放送された高学歴ニートの回ですが、番組のホームページでは、このような内容で書かれていました。
高学歴ゆえにどこか社会を斜めに見て、社会への不満を募らせるに〝高学歴ニート〟たちに林先生が特別授業!彼らはなぜ働かないのか?「仕事で時間を浪費するくらいなら好きなことをしていたい」、「好きな仕事じゃなければ働きたくない」…そんな彼らの主張に林先生が大反論!!
働かない理由がヤバすぎますね・・・
林先生の大反論が気になりますよね。
今回は、この林先生の大反論がすごい!さすが!と話題になっていました。
高学歴ニートの回の再放送はあるのか調べてみましたが、再放送があるという情報は確認できませんでした。
また、見逃し配信もあるという情報も見当たりません。
初耳学自体、再放送や見逃し配信がないようなので、もしかしたら、今回の高学歴ニートの再放送や見逃し配信もないかもしれません。
もし、再放送や見逃し配信あると情報がありましたら、追記したいと思います!
気になるので、ぜひ再放送か見逃し配信して欲しいのですが・・・
内容のまとめ・ネット上の反応
高学歴ニートの放送がどのような内容だったのか、ネット上での反応をもとに紹介したいと思います。
大きく取り上げられていたのが、「やりたいことよりできること」「解決する能力と創造力がある人が、仕事ができる人の条件」ということだったと思います。
「好きなことをしていたい、好きなことじゃなければ働きたくない」という高学歴ニートたち
林先生は、やりたい・やりたくない(好き嫌い)ではなく、できるか・できないかという判断が必要。
初耳学の高学歴ニートへの授業、あの人達は本気で言ってるのかな🤔
だとしたら、学歴はあっても相当頭悪い。
[やりたい][できる]は偶然。
大切なのは[やりたいこと]より[できること] pic.twitter.com/dBk1NBjLPu— ちゃん@産業保健師 (@R_phnurse) 2019年1月6日
今日の初耳学で放送してた
「高学歴ニート×林修」の授業が凄くおもしろかった。好きか嫌いかでの判断ではなく、
できるかできないかでの判断をしていく。“好きな事で生きていく”ブームの中でこの発言は凄く気付かされるし、さすがだなと。
— タイキ@デジタルマーケター (@bagooon1188) 2019年1月6日
やりたくないけどできる林先生の話を、
やりたくないからできない人が聞く構図でした。 pic.twitter.com/SNvYsgKIFU— 留美 (@rumi039111) 2019年1月6日
きっと、周りも自分自身もできると思っているのかなという感じを受けました。できるけれど、やりたくないからやらないという感じでしょうか。
やらない前からやりたくないという判断になるのでしょう・・・
高学歴ニートを観てる高卒のワイ高みの見物#初耳学 pic.twitter.com/dNIVMGDiI7
— える (@pt_ko) 2019年1月6日
高学歴ニート「所得税はもっと上げてもいいと思ってる」
林先生「それは払ってないから言える」そ の と お り だ ふ ざ け る な#初耳学
— 〇 (@llIo_OllI) 2019年1月6日
このようなこと・考えが生まれるのでしょうか・・・
高学歴ニートって頭良すぎて自分で自分のハードルあげちゃうんだね。自分の中での葛藤すごいと思う。想像できないけど哲学者かよってレベルで悩んでるんだと思う。
シンプルに考えるってほんと大事よね。
テレビ出れるメンタル維持できてるだけ、この人たちはまだ大丈夫だ。頑張って欲しい。#初耳学— 長レモン (@rcUhIsulIBg2fHH) 2019年1月6日
今の時代、学歴は本当に関係ない。
やるかやらないか。
ますます林先生好きになった。#林修 #高学歴ニート #初耳学 pic.twitter.com/exdyKXmIsd— hanamaru0to1 (@hanamaru881) 2019年1月6日
林先生、高学歴ニートに対しタイムリーなネタふり
「(創造すると)剛力彩芽と月に行ける」#初耳学 #前澤社長 pic.twitter.com/IzE2ptIDJO— Jill (@yurixanex) 2019年1月6日
解決する能力と創造力・・・社会で生きていくためには必要なものだと感じます。
高学歴ニートの方たちも勉強ができるということでは、すごい能力だと思います。
私のできることって無いな…。
得意だ!って思う事あったけど、社会に出たら私よりできる人なんて山程いた笑
そう思うと高学歴ニートってできる事多そうだしいいよね。
あとは動くかどうか☆親が亡くなっても働かず生きていけるお金があるならニートでいいんじゃない笑
— *みな@team℃-ute* (@CuteSyuya) 2019年1月6日
このような考えもありますね。
「皆、自分のやりたいことを仕事にしているわけではない」的な話があったけどあれは林先生だから会話が成立するのかもね。高学歴ニートも明らかにベクトルの違う人の話は聞こうと思わないだろうし。望まない環境の中で活路を見いだす人の方が最終的に目指す場所に立つことができるのかなぁ。#初耳学
— 森川優 (@morikawayuu) 2019年1月6日
高学歴ニートが林先生に説教されてるのだけど、良い大学出てる人は「やっぱりすごいな」っていうのと「そんなもん?」って評価される両極端って言ってて、もうその通り過ぎて林先生はやっぱすごいなの人。#初耳学
— まめしば (@mamemi831) 2019年1月6日
林先生の話術に対して、
「高学歴ニートに1時間授業」
林修先生の話の持って行き方すごい…最初に否定から入らず上手く同意できる部分を探して仲間意識を感じさせている…からの他の人に迷惑をかけてはいけないの話…初めから否定で入るとその相手の言葉は全く入らないですからね…
— ※アイアムマン◢ ⁴⁶めたるびと※ (@BAKYUUUN2525) 2019年1月6日
まとめ
「初耳学1月6日|高学歴ニートの再放送や見逃し配信は?内容まとめも!」と題して、今回放送された高学歴ニートの回の再放送があるのか?見逃し配信はあるのか?について、また、放送された内容もネット上の反応をもとにまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
高学歴ニートの回の再放送や見逃し配信があるかどうかは、今のところわかっていません。
初耳学自体は再放送や見逃し配信がないようなので、高学歴ニートの回もない可能性もあります。
再放送や見逃し配信に関する情報が入りましたら追記します。
高学歴ニートの内容については、主に「やりたいことよりできること」「解決する能力と創造力がある人が、仕事ができる人の条件」ということが取り上げられていたようです。
高学歴ニートの方へも、林先生へも様々な反応がありました。
それぞれの立場で、思うところは変わってきますね。
学力があるというところを社会で活かして欲しいというのが私の思いですね。。
それでは、今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメントを残す