2019年のゴールデンウィークは10連休ですね!
4月27日〜5月6日まで公休日でお休み。
こんなに長い連休は初めじゃないでしょうか?
10日間の休み・・・嬉しい反面、銀行や公共機関が利用できるのかということも気になります。
急な出費があった場合、お金っておろせるの?
ゆうちょ銀行のATMは利用できるの?利用できる時間は何時から何時まで?
10連休中のATMの手数料はいくら?
コンビニでは利用できるの?
とたくさん気になることがありますよね。
ということで、ゆうちょ銀行のゴールデンウィーク10連休のATMの営業日と時間・手数料は?コンビニATMについて調べてみました!
Contents
2019年ゴールデンウィーク中のゆうちょ銀行ATMの時間と手数料・営業日は?

2019年は10連休と長いゴールデンウィークなので、ATMを利用したい場面があるかもしれません。
ゆうちょ銀行のATMでお金を引き出せるのでしょうか?
ATMの営業日、利用できる時間、手数料について調べてみました。
順に紹介していきます。
ATMの営業日
【ゆうちょ銀行】10連休における各種サービスの取り扱いおよび改元に伴う対応についてhttps://t.co/q6CFO90ceA pic.twitter.com/yyBK7oCSba
— パンダすし リプライ休止中 (@horai551horai) 2019年3月22日
10連休中にATMでの入出金はできます!
ゴールデンウィークの10日間、ATMは毎日営業しているということになります。
その取り扱いはというと、
4月27日(土)は、土曜日扱い
4月28日(日)〜5月6日(月)までは、日曜日・休日扱い
となっています。
10連休中にATMが利用できるのはありがたいですね!
しかし、日曜日・休日に利用できないATMもあるようなので、注意が必要です。
日曜日・休日の取り扱いがないATMは、ATMの利用ができません。
ATMが利用できる時間
ATMが何時から何時まで利用できるのかも気になるところですよね。
ATMが利用できる時間は、9時~17時の時間帯で使えるところが多いようです。
しかし、店舗によっては20時や21時まで利用できるATMや、7時から利用できる郵便局ATMもあります。
デパートやモール、スーパーなど、施設の営業時間に合わせて利用できるATMもあります。
ATMがどの時間に利用できるかわからない場合は、9時~17時を目安に考えるといいでしょう。
公式サイト◀︎こちらでATMを探すこともできますし、利用時間も書かれています。
ATMの利用手数料は?
ゆうちょATM(郵便局ATMや店舗にあるATMなど)を利用する場合
ゴールデンウィークでも、曜日・時間帯に関わらず、利用手数料はかかりません。※ゆうちょの通帳・キャッシュカードで利用する場合
ゆうちょ銀行の助かるところは、ここですよね!手数料がかからないのはかなり嬉しいです。
※通常払込みや振込(他の金融機関口座への送金)などを利用する場合は別途で料金がかかります。
ゆうちょ銀行と提携している金融機関のATM・CDを利用する場合
平日:8時45分〜18時・・・1回につき108円
土曜日:9時〜14時・・・1回につき108円
上記以外(休日を含む)・・・1回につき216円
参考:ゆうちょ銀行HP
このように108円、216円の手数料が必要になってきます。
必要な分を計算して、一度に下ろして手数料を最小限に押さえたいところですね。
10連休中にコンビニATMでゆうちょ銀行の利用はできる?
※利用できる日に関して一部修正しています。(4月23日)
ゴールデンウィークの10連休中に、コンビニATMでゆうちょ銀行を利用することはできます。
大手のセブンイレブン、ローソン、ファミマやミニストップなどでもゆうちょ銀行が利用できます。
ファミリーマートにはゆうちょATMが設置されているので、お得に利用できます。
コンビニATMでのゆうちょ銀行を利用できる時間は、コンビニが開いている時間です。24時間営業のコンビニでは、ほぼ24時間利用できるということになります。
今回は、セブン銀行、ローソン銀行、イオン銀行、イーネットATM、ファミリーマートに設置されているゆうちょ銀行ATMについて調べてみました。
銀行によって利用できる日・時間が違うようです。一つずつ紹介していきたいと思います。
また、コンビニATMを利用するときに気になるのが「手数料」だと思います。
各コンビニに設置されているATMでのゆうちょ銀行を利用した時の引き出しとお預け入の手数料を調べてみました。
セブン銀行
セブン銀行で、ゆうちょ銀行のキャッシュカードを利用することはできます。
ゴールデンウィーク期間中も、休みなく利用できるようです。
時間は、0時5分〜23時55分となっています。
詳しくはこちらをご覧ください。
ローソン銀行
ローソンのATMでは、10連休のゴールデンウィーク期間中に利用できない日があります。
4 月 30 日 (火)23 時 ~5 月 1 日 (水)7 時 まで休止となっています。
それ以外の日は通常どおり、24時間営業ということです。※コンビニが利用できる時間になります。
詳しくはこちらをご覧ください。
イオン銀行
イオン銀行ATMのゆうちょ銀行のキャッシュカードを利用できます。
ゴールデンウィーク期間中も、休みなく利用できるようです。
利用できる時間は、0時5分〜23時45分となっています。
問い合わせて確認しましたので、間違いないかと思われます。
詳しくはこちらをご覧ください。
コンビニATMの振込手数料
セブン銀行、ローソン銀行、イオン銀行の3つの銀行ATMの手数料は同じでした。
4月27日(土):土曜日扱いなので、9時から14時までは108円、それ以外は216円
4月28日(日)〜5月6日(月):日曜日・休日扱いなので、終日216円
となります。
こちらを参考にご覧ください。https://www.aeonbank.co.jp/
イーネットATM(イーネットマークのあるATM)
※問い合わせた返答を追記しています。手数料を修正しています。(4月25日)
イーネットATMの利用可能日
ゴールデンウィークの10連休中も終日0時5分〜23時55分の間で利用ができます。
休みなく利用できるので助かりますね!
イーネットATMでの手数料
ゴールデンウィークの10連休中の手数料は、全て祝日扱いとなるとのことです。
祝日扱いなので、手数料は216円かかります。
23時55分〜0時5分まで取り扱えないので、この時間には注意が必要です。
イーネットのATM設置店舗は下記のURLから探すことができます。※株式会社イーネットのホームページをクリックして検索できます。
参考:https://www.jp-bank.japanpost.jp/
ファミリーマートのゆうちょATM
ファミマに設置されているゆうちょATMであれば、手数料が無料となります。
0時5分〜23時55分まで利用できます。
もし選べるなら、ファミマのゆうちょATMを利用した方がお得ですね!
参考:https://www.jp-bank.japanpost.jp/
イーネットATMだった場合は、手数料が必要となる日、時間帯があります。※上記のイーネットATM参照ください。
テレフォンサービスについて
ATMを利用したいけれど調べtもよくわからないこともあると思います。
その場合、テレフォンサービスを利用するといいでしょう。
ゆうちょコールセンターは土日祝日でも利用できるようです。
ゆうちょコールセンター:tel:0120-108-420 です。
しかし、テレホンサービスを利用できない日時があります。
5 月 6 日(月)午前2時〜6時までは利用できません。
夜中なので、大きな支障はないと思われますが、夜中に利用している方は注意が必要ですね。
郵便局の窓口はいつから?
郵便局の窓口はいつからなのか・・・という疑問もあると思います。
窓口は、5月7日(火)からとなります。
5月7日(火)からは通常どおりの営業です。
少し長いですね。
詳しくは、公式サイトこちらを参照ください。
まとめ
2019年のゴールデンウィーク10連休でゆうちょ銀行のATM時間と手数料・営業日は?コンビニATMについてお送りしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
10連休と長いゴールデンウィーク中にATMが利用できるのはありがたいですね!
ATMも店舗によって利用できる時間は変わりますが、9時から17時までであれば、どの店舗も利用できる可能性が高いです。
ATM利用手数料も普段と同じ取扱なのも嬉しいところ。
コンビニATMでもゆうちょ銀行のキャッシュカードで引き出しやお預け入ができます。取り扱いATMによっては、手数料が必要となります。
窓口は、5月7日(火)からですね。ちょっと長いので、早めの計画を立てるといいでしょう。
それでは、今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
私の通帳は、親が作ってくれたものなのですが、キャッシュカードを作っておらず、ATMでの引き出しができないのですが、GW中二の引き出しはむりなのでしょうか?きゅうにお金が必要になってしまい、どうしてもGW中に欲しいのですが、,
コメントいただき、ありがとうございます!
ゆうちょ銀行の社員等ではないので、確実ではないのですが、ゆうちょ銀行のATMで通帳を入れることができればキャッシュカードがなくても利用できると思われます。
コンビニのATM(ファミマに設置されているゆうちょ銀行のATM以外)はキャッシュカードでなければ利用できないです。
コールセンターで確認してみるのがいいと思います。
電話番号は0120-108-420のようです。
ゆうちょコールセンターで調べると出てきます。
どうぞよろしくお願いいたします。