2018年も残すところあとわずかですね。
12月28日で仕事納めをし、12月29日から正月休みという方が多いのではないでしょうか。
正月休み・・・年末年始になると、公共機関や銀行なども休みになりますよね。
しかし、年末年始は何かとお金がかかる・・・
ATMを利用したい場面もでてきますよね。また、窓口がいつから開くのかも知りたいところ。
ゆうちょ銀行の年末年始はATMが利用できるのか?利用できる時間は何時から何時までなのか?
年末年始のATMの手数料はいくらなのか?
ゆうちょ銀行は2019年はいつから始まるのか?
という疑問について、調べてみました!
題して、「ゆうちょ銀行2019いつから?年末年始のATMの時間と手数料は?」です。
さっそく見ていきましょう!
Contents
ゆうちょ銀行2019いつから?

年末年始の休みに入り、やっとゆっくり休めるという方や、帰省して実家に来ているという方もいると思います。
そこで、ゆうちょ銀行の窓口に行きたいという方もいるのではないでしょうか。
けれど、年末年始で休みになっている・・・窓口はいつから始まるの?
2018年12月29日・30日は土日で休み
2018年12月31日は月曜日ですが、大晦日で土曜日と同じ扱いで休み
2019年1月1~3日は火・水・木曜日となりますが、正月三が日は日曜日と同じ扱いで休み
というようになります。
ですので、2019年ゆうちょ銀行の窓口は1月4日金曜日から始まります。
本日12月28日は、街の小さい郵便局の貯金窓口とゆうちょ銀行の年内最終営業日です。年末の決済業務の利用者も多く貯金窓口業務は16時以降だと大変な混み具合なので16時までに行きましょう。
年始は1月4日の金曜からの営業です。
年末年始郵便局営業時間(正月営業は郵便のみ)https://t.co/tBJOsg4BIB pic.twitter.com/YMdDHllbN5— 個人向け郵便局利用 (@yubinJP) 2018年12月27日
すべての郵便局が2019年1月4日から窓口の取扱が始まりますが、中央郵便局などのように大きな郵便局では、年中無休で窓口が開いているところもあります。
※中央郵便局がすべて年中無休ではないので、各都道府県の大きな郵便局に確認お願いします。
こちらも参考にどうぞ→郵便局・ATMを探す
年末年始のATMの時間と手数料は?
年末年始は何かとお金がかかりますよね。
急に必要になることもあります。
そこで頼りになるのがATMです。
ゆうちょ銀行のATMは、年末年始利用できるのか?利用できる時間は何時から何時までなのか?ATMの営業時間は?
また、年末年始は手数料も変わってくるのかも気になりますよね。
ゆうちょ銀行のATMは年末年始・2019年正月三が日も引き出し、お預入れ、振込の利用ができます。
ファミリーマートに設置しているゆうちょATMも利用できます。
参考:ゆうちょ銀行HP
このようになっています。
休みなく利用できるのはありがたいですね!
それでは、ATMの利用できる時間は何時から何時までなのか。営業時間は?
郵便局ATM、その他のATMの利用時間(営業時間)
店舗によって異なりますが、多くの店舗は9時~17時であれば利用できる可能性が高いです。
7時~21時まで利用できる郵便局ATMもありますし、デパートやモール、スーパーなど、施設の営業時間に合わせて利用できるATMもあります。
郵便局ATMでは、ATMを利用する需要に対して利用できる時間が決められているようです。
利用する人が多いATMであれば、利用できる時間も長く、利用する人が少ない場合はATM利用時間も短かったり、利用できないというようになっているようです。
しかし、どのくらい利用されているのかわからないという場合もあると思います。
その場合は、9時~17時を目安に考えるといいでしょう。
12月31日(月)~1月4日(金)のATMの最長営業時間はこちらです。
12月31日、1月1日、1月4日
7時〜21時
1月2日、1月3日
9時〜21時
こちらも参考にどうぞ。
すべての郵便局が載っているわけではありませんが、参考になるかもしれません。
ファミリーマートのゆうちょATMの利用時間(営業時間)
上の表にもあるように、ファミリーマートに設置されたATMの利用時間は、
12月31(月)0時05分~23時55分まで
1月1日(火)0時05分~21時まで
1月2日(水)9時~21時まで
1月3日(木)9時~23時55分まで
1月4日(金)0時05分~23時55分まで
となっています。
ATMの利用手数料は?
ゆうちょATM(郵便局ATMや店舗にあるATMなど)を利用する場合
年末年始でも、曜日・時間帯に関わらず、利用手数料はかかりません。※ゆうちょの通帳・キャッシュカードで利用する場合
ゆうちょ銀行の助かるところは、ここですよね!手数料がかからないのはかなり嬉しいです。
※通常払込みや振込(他の金融機関口座への送金)などを利用する場合は別途で料金がかかります。
ゆうちょ銀行と提携している金融機関のATM・CDを利用する場合
平日:8時45分〜18時・・・1回につき108円
土曜日:9時〜14時・・・1回につき108円
上記以外(休日含む)・・・1回につき216円
このように108円、216円の手数料が必要になってきます。
必要な分を計算して、一度に下ろして手数料を最小限に押さえたいところですね。。
ゆうちょダイレクトについて
◆年末年始の銀行業務について◆
ゆうちょ銀行の年末年始休業スケジュールが出ております。
休業中は入金確認が出来ませんので、ご注意ください。
内容につきましては画像をご確認ください。 pic.twitter.com/rXreOJkj0S— Mercuro Official (@MercuroOfficial) 2018年12月20日
まとめ
「ゆうちょ銀行2019いつから?年末年始のATMの時間と手数料は?」と題して、ゆうちょ銀行の年末年始はATMが利用できるのか?利用できる時間は何時から何時までなのか?年末年始のATMの手数料はいくらなのか?ゆうちょ銀行は2019年はいつから始まるのか?についてお送りしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
年末年始ATMが利用できるのはありがたいですね!
ATMも店舗によって利用できる時間は変わりますが、9時から17時までであれば、どの店舗も利用できる可能性が高いです。
ATM利用手数料も普段と同じ取扱なのも嬉しいところ。
窓口は、2019年1月4日金曜日から始まります!
これで年末年始は、急にお金が必要になっても安心ですね!
こちらの記事も合わせてどうぞ。
年末寒波でさむい年末年始になりそうですが、体調に気をつけて、また食べ過ぎにも気をつけて、楽しい年末年始にしましょう!
それでは、今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメントを残す