12月6日は、ソフトバンクの通信障害で日本中が大変なことになりましたね。
大きな被害がでて、びっくりしました。
ソフトバンク利用者は大変だったと思います。
通信障害の原因が「証明書の期限切れ」ということでした。
その説明の中で「うんこボタン」という言葉が出てきて話題になっています。
そこで、今回は「うんこボタンとは何?ソフトバンク通信障害の原因との関係は?」と題して、うんこボタンとは何か、ソフトバンクの通信障害の原因とどのような関係があるのかについて調べてみました。
それでは、さっそく見ていきましょう!
うんこボタンとは
まずは、うんこボタンが話題に上がった理由についてです。
ITmedia NEWSで、ソフトバンク、通信障害の原因を公表 エリクソン製交換機ソフトの「期限切れ」という記事があります。
その中で、ソフトバンクの通信障害の原因として、SGMS-MMEの2つのバージョンに問題があったとし、その問題が「証明書の期限切れだった」というように書かれています。
そして、最後に書かれている文章が、こちらです。
証明書の期限切れでは、IoT機器の「うんこボタン」が全品交換となったことが記憶に新しい。
引用元:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/07/news060.html
突然、うんこボタンという言葉が出てきて、初めて見聞きする人にとっては何?と思いますよね。
うんこボタンについて、調べてみました。
うんこボタンとは?
赤ちゃんがうんちやおしっこをしたときにボタンを押して、排泄記録をつけるボタン装置です。
Wi-Fi接続して使用します。うんこボタンのボタンを押すと、ウェブアプリに記録されるという仕組みです。
うんこボタンには、2つのボタン「うんち」と「おしっこ」のボタンが付いています。
これがうんこボタンです。
うんこボタン不具合の原因について【スイッチサイエンスチャンネル】 | スイッチサイエンス マガジン https://t.co/IHeFH1SpTC pic.twitter.com/QSygophoXf
— てぃんとがーる (@tint_girl) 2018年11月28日
アプリに記録をつけることができるのも育児日記代わりや日々のチェックに役立つと思います。
こちらを参照ください。
ソフトバンク通信障害の原因とうんこボタンの関係は?
うんこボタンが、通信に関する不整合で利用できなくなったそうです。
その不具合の原因が、2018年11月24日のうんこボタンサーバの通信環境アップデートにおけるミスということでした。
うんこボタンはHTTPSでサーバと通信しているのだが、サーバ証明書がミスにより期限切れになってしまった。サーバ証明書の変更に合わせてデバイスのファームウェアを定期的に書き換えるはずなのだが、そのOTA(Over The Air)アップデートもまた、HTTPSを用いるため、「詰んでしまった」という。
※引用元:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/28/news077.html
そして、不具合により、後進復帰もできないため、ボタンデバイスを回収し新しいものと交換になりました。全品交換です。
うんこボタンの不具合の原因・・・サーバ証明書がミスにより期限切れになったこと。
今回のソフトバンクの通信障害の原因・・・証明書の期限切れ
同じ理由で不具合が起こったということです。
ということで、ソフトバンクの通信障害の原因の記事で、「証明書の期限切れでは、IoT機器の「うんこボタン」が全品交換となったことが記憶に新しい。」という話がでてきたというわけです。
ネット上での反応
さっき気がついたけど、ソフトバンクの障害のうんこボタンって何?何か面白そうなネーミングwww
— 🌻孫六兼元🌻 (@neko9961) 2018年12月6日
ソフトバンクとうんこボタンの原因は一緒?
— suzuki (@snoozetea) 2018年12月6日
期限切れも大層だが、うんこボタンって何!?#ソフトバンク pic.twitter.com/e7yoEHEtIv
— 師胡桃【シグルミ】 (@siglumi) 2018年12月6日
ソフトバンク通信障害!!!
うんこボタンって何!?wwwww
💩 💩 💩 💩 pic.twitter.com/WUnBAI0Hi5— 🔫マンメンミ (@Di4D6) 2018年12月6日
SGMS-MMEの2つのバージョン?
証明書の期限切れ?
なに?
「うんこボタン」がどーした?Reading
ソフトバンクの通信障害の原因はソフトの「期限切れ」 (ITmedia NEWS) – LINE NEWS https://t.co/nakzGtodEc #linenews @news_line_meから— リラックスでGO/西岡真ヨモガー (@doba_anamaki) 2018年12月6日
証明書の期限切れって。。。
しかし、直近の同様の事例として「うんこボタン」を挙げるところがまたなんとも香ばしいですなぁw
ソフトバンク、通信障害の原因を公表 エリクソン製交換機ソフトの「期限切れ」 – ITmedia NEWS https://t.co/pAWYHxSnJQ— ねっとわーかー (@networkerslog) 2018年12月6日
うんこボタンがわからない人が大半だと思うので、「うんこボタンって何?」となりますよね。
確かにうんこボタンが直近で同じ原因だったかもしれませんが、同じ事例として出すのは面白すぎです。
真面目な話が、笑ってしまいそうになります。
まとめ
「うんこボタンとは何?ソフトバンク通信障害の原因との関係は?」と題して、うんこボタンについて、ソフトバンクの通信障害との関係についてお送りしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
うんこボタンという言葉を初めて聞く人にとっては、何?となりますよね。
そして、「うんこボタン」という言葉も面白すぎです。
うんこボタンは便利なものなので、使用していた方は不具合で困ったと思います。
そして、先日のソフトバンクの通信障害も全国・・・全世界で困った人がいたと思います。
不具合が起こることはあるのかもしれませんが、このように大規模で、皆の生活に密着したモノの不具合はできるだけないようにして欲しいものです。
それでは、今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメントを残す