AKB48といえば、選抜総選挙がかなり有名ですよね。
誰が1位になるのか、ファンやファン以外の人でも注目を集める大きなイベントです。
2018年の開催で10周年を迎え、2019年今年は11回目の開催のはずでしたが・・・
AKB48選抜総選挙の開催を見送るという発表がありました。
AKB総選挙、楽しみにしていたという方も多いと思います。
開催見送りの理由は何なのでしょう?
そして、次のセンターは誰になるのでしょう?選抜メンバーはどうなるのか?などの疑問が残ります。
見送りの理由、センター・選抜メンバーはどうなるのかについて調べてみました。
さっそく見ていきましょう〜
AKB総選挙の開催見送り理由は?
AKB48の公式サイトで、総選挙の開催を見送るという発表がありました。
全文はこちらです(公式サイトより引用)。
AKB 48選抜総選挙について
平素より、AKB48グループを応援して下さり、誠にありがとう御座います。
昨年開催10回を数え大きな区切りを迎えたAKB48グループの毎年の恒例行事である『AKB48選抜総選挙』を、本年は実施しないことに致しました。
AKB48グループは、ファンの皆様が心から応援したいと思って頂けるようなグループになれるよう、引き続き日々精進して参りたいと思っております。
今後ともAKB48グループへのご支援を何卒宜しくお願い申し上げます。
開催見送りについては、「本年は実施しないことに致しました」ということです。
理由については述べられていません。
発表文で気になったところが、「大きな区切りを迎えた」「心から応援したいと思って頂けるようなグループになれるよう」という箇所です。
10回という意味での区切りであれば、昨年の10回目で発表があっても良かったのではないかと思います。
しかし、11回目という今、「大きな区切り」で「開催を見送る」ということがどうしても気になります。
そして、熱狂的なとも言えるファンが多い中で、「心から応援したいと思ってもらえるようなグループになる」というような書き方をしたのはなぜなのか。
AKBグループでは、さまざまなスキャンダルが今までもありましたが、やはり一番大きい出来事はNGTの山口真帆さんの事件ではないでしょうか。
まだ何も解決していない、進展していないですよね。
指原莉乃さんは、このようなツイートをしています。
総選挙でみなさんに知ってもらえた自分としては…総選挙に向けて努力しているメンバーもファンの皆さんのこともわかっているので複雑です…。色々なことの整理、説明ができていない中での開催はもちろんできないので仕方がないと思っています。→
— 指原 莉乃 (@345__chan) 2019年3月13日
開催を見送る大きな理由
やはり、NGT 48の山口真帆さんの事件があるのではないかと思います。
未だに解決せず、不信感を抱えている人も多いと思います。
だから、心から応援したいと思ってもらえるということなのではないか・・・とそう思います。
ツイッターへの不適切な投稿で、今村悦朗・前NGT48劇場支配人は契約解除となり、AKB48劇場支配人の細井孝宏は退任となりました。
指原莉乃さんのツイートでも、「色々なことの整理、説明ができていない中での開催はもちろんできないので仕方がないと思っています」とありますね。
48G今年は総選挙しないのね まぁそりゃ主力メンバーほぼ抜けたし不祥事続きだものね
— yiro (@yiro88736372) 2019年3月13日
他の理由は・・・
指原莉乃さんが卒業したら、AKBの主力といえるメンバーがほとんどいなくなってしまうんですよね。
AKBといえば、前田敦子さん、大島優子さん、渡辺麻友さん、指原莉乃さんというイメージがあるという方も多いはず。
指原莉乃さん卒業で、この4人はAKB 48から主力メンバーがいなくなってしまいます。
いま一度、見直してみるというのもあるかもしれません。
次のセンター・選抜メンバーは誰になるの?
AKB 48選抜総選挙では、選抜メンバーやセンターを決める人気投票の一種で、シングルの楽曲を歌うメンバーを選ぶための選挙なんですよね。
それを2019年は開催しないということは、選抜メンバーやセンターは誰になるのでしょう?
選抜メンバー・センターについて言及されていませんでした。
どのようにしてくかは今後発表があると思います。
が、どうなるのか、ちょっと予想してみたいと思います。
有力なのは、同じメンバーで行うということではないでしょうか。
それ以外に決める方法は難しいと思います。
しかし、推しがいる方は残念な気持ちになると思います。
ネット上の反応
今年は総選挙やらないことになったんですね。
1度見直して考える時間があってもいいと思う☺️
— ゆうくん♪🌸ゆうたろう (@yukun_yutaro) 2019年3月13日
とりあえず新潟の問題が何一つ解決してませんもんね。。。
総選挙しないってことはそこまでに解決する気がないんでしょうか…— K K ゆいりんご🍎 (@KK30331050) 2019年3月13日
とりあえず新潟の問題が何一つ解決してませんもんね。。。
総選挙しないってことはそこまでに解決する気がないんでしょうか…— K K ゆいりんご🍎 (@KK30331050) 2019年3月13日
AKB総選挙の開催見送りは衝動的なスピード的判断もあったと思う。AKB劇場支配人の更迭がつい先日であったこともそれを伺わせる。運営者同士の意見が合わなかったのか?
— 藤堂翔琉@哲学 (@TodoKOfficial) 2019年3月13日
ほう、今年は総選挙やらないとな。
まぁ、初期の頃と趣旨が変わってきちゃってたから、一度リセットするのもありなんじゃないかな。そろそろ、秋葉原48が観たいなぁ
他のグループの子が入らない、秋葉原に所属する子達だけのシングルが出ないかなぁ次期総監督、期待しております。 https://t.co/IfBtW8zWva
— さやや推しのあき (@AyuReady_e46) 2019年3月13日
驚き、残念という声
不祥事が続いているから賢明な判断という声
このままなくてもいいんじゃないかという声
さまざまな意見がありました。
まとめ
「AKB総選挙の開催見送り理由は?次のセンター・選抜メンバーは誰になる?」と題して、総選挙開催が見送られた理由は何か、次のセンターや選抜メンバーはどうなるのかについてお送りしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
開催見送りの理由については、正式な発表がありませんので予想になりますが、NGT 48の山口真帆さん事件が関わっている可能性が高そうですよね。ネット上でも同じようにつぶやいている人が多くいました。
次のセンターや選抜メンバーについても言及されておらず、発表待ちという状況です。
選挙を開催しないということなので、引き続き同じメンバーでいくのではないかと予想しています。
どうなるかわかり次第追記したいと思います。
それでは、今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメントを残す