一般参賀2019年5月の待ち時間とトイレ事情!混雑状況はこちら!
令和元年(2019年)の代替わり最初の御即位一般参賀は、5月4日にあります。
新たに徳仁天皇が即位され、皇族の方々を謁見することができます。
ただし、上皇陛下と上皇后陛下は欠席されるということです。
明確な理由はまだわかりませんが、代替わりを明確にするための上皇陛下のご配慮だと思われます。
上皇陛下、皇后陛下をお目にかかれないのは残念ですが、令和元年最初の一般参賀であり、さらに天気も良いということで沢山の方が訪れています。
そこで気になるのは、待ち時間とトイレ事情です。
特にはじめて行かれる方は、ゴールデンウィークの予定もありますので気になるのではないでしょうか。
以下、待ち時間とトイレ事情、混雑状況について伝えますね。
- 待ちち時間は
混雑状況にもよりますが、確実に皇族方をお目にかかる場合は、開始前2時間は見ていたほうがいいでしょう。 - トイレ事情
皇居内にも仮説トイレはありますが、30分以上の列が予想されるため周辺ですませることをおすすめします。 - 混雑状況
既に皇居付近に待機して並んでいる人もいるようです。
御即位一般参賀までの待ち時間について

御即位一般参賀についての情報は、宮内庁が発表しておりますので紹介します。
その下に、待ち時間について記載しております。
期日 5月4日
参入時刻 (午前9時30分~午後2時30分)
参入門 皇居正門(二重橋)
退出門 坂下門,桔梗門(ききょうもん),大手門,平川門,北桔橋門(きたはねばしもん),乾門
お出まし(予定) ○第3回までは,天皇皇后両陛下,秋篠宮皇嗣同妃両殿下始めお出ましになれる成年の皇族方
○第4回以降は,天皇皇后両陛下,秋篠宮皇嗣同妃両殿下,眞子内親王殿下及び佳子内親王殿下第1回 午前10時00分頃
第2回 午前11時00分頃
第3回 正午頃
第4回 午後1時00分頃
第5回 午後2時00分頃
第6回 午後3時00分頃参入門の閉門時刻は午後2時30分となっております。入門する際に手荷物検査等が行われますので,十分な余裕を持ってお越しください。
参賀者多数の場合,皇居前広場から正門(二重橋)までに2時間以上かかる場合があります。
また,閉門時間にあわせた整理誘導を行いますので,御協力をお願いします。
前日(5月3日)の夕方及び当日(5月4日)の未明から,皇居外苑付近に整列することは御遠慮願います。
お出まし終了後は,次の方々が入場できるように,参賀会場からの退出に御協力をお願いします。
計6回行われますが、1回目の一般参賀は、参入時間9時30分となっていますので、少なくともこの時間には来ていなければなりません。
しかし、9時半
宮内庁からは、前日と当日未明から並ぶことは遠慮するよう言われていますが、7時過ぎからなら並んでいても問題ないのではないでしょうか。
常識の範囲内での対応をお願いします。
1回目の一般参賀に参加するとなると、どうしても早めに行く必要があります。
入るまでに2時間以上かかる場合があると宮内庁から発表されていますので、これを参考に行動するといいでしょう。
というのも、参入する際には正門しかなく、ここでセキュリティチェックが行われます。
そして6回目までに確実に参加するとなると、午後2時30分には閉門となっておりますので、12時までには到着しておく必要があります。
令和元年の御即位一般参賀とあって、沢山の方が来られることが予想されます。
2019年の新年の一般参賀は1万5千人が集まったということでした。
今回はそれ以上のひとが参列するでしょう。
御即位一般参賀が行われる場所は、皇居内の長和殿という場所の近くですが、ここは2万人までが収容できるようです。
トイレ事情

皇居内にも仮設トイレが設置されております。
しかし、30分以上並ぶこともあるといいます。
特に女性のほうの列が大変ということですので、あまり並びたくない方は事前に皇居の周辺ですませてくるといいでしょう。
ただし、皇居内は日中は暑くなりますので、水分補給はしたほうがいいです。
今回の参加者も年配の方も多く参加されていると思いますので、トイレは年配の方へ譲ってあげるのもいいかもしれません。
混雑状況
すでにこんな感じです。。すごい。
2019年の御即位一般参賀へ参加を予定される方は、今すぐ出発したほうがいいでしょう!
今日は令和初の一般参賀ですね。始発に来て、もうこの行列です。#一般参賀 pic.twitter.com/iGWWxyWOjL
— pearbookブログ (@pearbook1) 2019年5月3日
【大行列】令和初の一般参賀、人の列は東京駅までhttps://t.co/8MD7FMEvK7
6回程度予定されていて、全ての回で陛下がお言葉を述べられる。すでに多くの人たちが皇居前広場に集まり、列は東京駅まで続いているという。 pic.twitter.com/p2fXymCfIF
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年5月4日
https://t.co/XEjSpcB9r1
天皇陛下の即位を祝う #一般参賀 がまもなく始まります。皇居前には早朝から多くの人が集まり長蛇の列ができています。(志)#令和 pic.twitter.com/FnZ7Ddfoeb— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2019年5月4日
一般参賀の行列やば pic.twitter.com/Dm14kx9z7O
— ぎのす (@sugih834) 2019年5月3日
まとめ 余裕をもって行動してください

令和元年の一般参賀は、既に大変な人が参加しそうです。
確実に一般参賀に参加するためには、以下の通りです。
・待ち時間は2時間以上と予定する
・トイレは30分以上の列ができる
・混雑状況 電車の始発にのっても沢山来ている。
コメントを残す