テレ東音楽祭(2019)が6月26日(水曜日)の5時55分から5時間開催されます!
この5555には意味があって、テレビ東京開局55周年からきています。
ですので今年もきっと大変盛り上がる企画になっていると思います。
今から待ち遠しいですね。
遠方から来る人も多いと思います。
そこで、今回は、「テレ東音楽祭(2019)会場や収録場所は?コインロッカー情報も!」というタイトルで書いています。
テレ東音楽祭(2019)の会場は?

テレ東音楽祭(2019)の会場は、天王洲スタジオと神谷町スタジオがメイン会場です。
当然ですがどちらもテレビ東京のスタジオですね。
この両方のスタジオでテレ東音楽祭(2019)が収録されるのです。
天王洲スタジオはこのような感じです。
https://twitter.com/mov_wacther2008/status/1129638684574093312
場所:〒140-0002 東京都品川区東品川1丁目3−3
神谷町スタジオはこのような感じです。
今日は
神谷町スタジオちっさ!
セットがいっぱいいっぱい pic.twitter.com/DDpYkHUzdh— つかはら《放送作家》 (@tsuka311) February 11, 2018
場所:〒105-0001 東京都港区虎ノ門5丁目8−13
ちなみに2つのスタジオはこのくらい離れています。
ただしここだけでなく、横浜ランドマークタワーの目の前でアーティストが出演したり、夜のUSJでの収録が行われたりしている。
テレ東音楽祭(2019)の事前収録の場所は?

テレ東音楽祭では事前収録での出演もあります。
当然日程の都合が合わないけども、出演依頼がくることがあります。
その時は、事前に収録して、テレ東音楽祭の中で配信されます。
その事前収録の場所ですが、公表はされていないのですが、メインの会場である天王洲&神谷町スタジオだと思われます。
ただ中には、USJだったりと別の場所で収録が行われることもありまs。
そのアーティストが都合良いところでの収録や、一番パフォーマンスが効果的な場所を選んでいるようです。
天王洲&神谷町スタジオの最寄り駅は?コインロッカーも

そして、天王洲スタジオの最寄り駅は、天王洲アイル駅が一番近いと思います。
京浜急行なら北品川駅が最寄り駅です。
また神谷町スタジオの最寄り駅は、地下鉄の神谷町駅が最寄り駅となります。
天王洲アイル駅のコインロッカーはコチラのサイトが詳しいですので参考にしてください。
天王洲アイル駅コインロッカー(https://coinlocker.click/tennozuairu-rinkai-station.php)
北品川駅のコインロッカーは見つからなかったので、品川駅を利用したほうがよさそうですm(__)m
品川駅のコインロッカーはこちらを参考にしてください。
品川駅のコインロッカー https://www.coinlocker-navi.com/tokyo/eki/27001/2700103/
神谷町駅のコインロッカーはこちらを参考にしてください。
神谷町駅のコインロッカー https://coinlocker.click/kamiyacho-metro-subway-station.php
まとめ
今回は、「テレ東音楽祭(2019)会場や収録場所は?駅にコインロッカーはある?」
というタイトルで記事を書きました。
スタジオに入るとあまり広くありませんので、手荷物は極力減らしていったほうが良いと思います。
駅の近くのコインロッカーに預けるのが無難でしょう。
テレ東音楽祭の会場・収録会場は、天王洲&神谷町スタジオがメイン会場になります。
そのほかにも、横浜ランドマークタワーや、USJといった場所でも収録が行われます。
今年のセットリストはまだ発表されていませんが、今年もメインスタジオ以外で収録が行われそうです。
わかりしだいまた追記しますね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す