平成最後のレコード大賞が終わりましたね!
5時間半という長時間でしたが、これまでの歴代の曲などを聞けたり、実際に披露してくれたり、盛りだくさんの内容でした。
新人賞には辰巳ゆうとさんが決まりました。
そして、大賞は乃木坂46が2連覇となりましたね!
DA PUMPのU.S.A.がかなり人気があり大賞では?と多くの方が言っていましたが、残念ながら選ばれませんでした。
レコード大賞の乃木坂46大賞はやらせでなのでしょうか?
出来レースで最初から決まっていたんでしょうか?
「レコード大賞2018|乃木坂46大賞はやらせで出来レース?感想も」と題して、調べてみました!
また、ネット上ではどのような反応や感想があるのかまとめてみました!
※お断り:この記事は、乃木坂46やシンクロニシティ、その他の歌手・グループがどうこうということではなく、レコード大賞のあり方についてフォーカスした記事です。
それでは、さっそく見ていきましょう!
レコード大賞2018|乃木坂46大賞はやらせで出来レース?

2018年のレコード大賞は乃木坂46のシンクロニシティでした。
乃木坂46にはファンも多く、今年で西野七瀬さんの卒業も決まっている中で、乃木坂46が大賞を取ると予想している方や希望している方も多くいました。
一方、乃木坂46に大賞をとってほしいという希望を持ちつつも、DA PUMPのU.S.A.の人気ぶりからDA PUMPが大賞となるのではないかと予想している方も多くいました。
話題性で言えば、DA PUMPのU.S.A.が再生回数1億3千回というすごく人気があります。
CDの売上で言えば、AKB48がオリコン1位になっています。
シンクロニシティもCD売上3位と上位になっています。
ダウンロードランキングでは、米津玄師のLemonが1位となっています。
このように考えると、大賞となってもおかしくないのはAKB48、米津玄師さんあたりという感じもしますよね。
レコード大賞では、過去にも選ぶ基準がどうなのか?といった話題もあり、やらせではないかという疑惑があります。
どのようなやらせ・出来レース疑惑があったのでしょうか?
2016年に週刊文春(文芸春秋)が、三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBEが大賞受賞のため1億円の“裏金”を支払っていたことを、報じていました。
荒れてるね〜ツイッター!!
今回もこれと同じでしょ〜??笑笑
みんな過去にレコ大はアーティストから金で買われてるのが週刊文春で取り上げられたの知らんのかな?こんなくだらないやらせの音楽の企画なんてやらなくていいですよw
レコード大賞廃止希望🙋♂️#乃木坂 #dapump #レコード大賞 pic.twitter.com/1rOSLvzwJM
— 🧚♂️🌹たにたに🌹🧚♂️ (@0M6I2K2I_1023) 2018年12月30日
これが、その領収書ではないかといわれている画像です。
2008年から2018年のレコ大とってるグループ見返したらやらせと思わざるを得んかったけどどうなんやろ。 pic.twitter.com/bNyKfv4FcK
— m (@5_____mo) 2018年12月30日
これを見てみると、2008年から2018年のレコード大賞をとっている事務所をまとめたものですね。
エイベックス:6回
ソニーミュージック:3回
キングレコード:2回
となっています。
これだけを見ると偏った感じを受けますよね。
やらせだったり出来レースだったりする?と思っていしまいます。。
ネット上の反応や感想まとめ
ネット上ではどのような反応や感想、意見がでているのでしょうか?
レコ大って、今の時代必要か?
というかEXILEの不正+やらせが発覚してる時点でレコ大の価値下がってるやん
今年も乃木坂で確定してたのだろう
レコ大なんてただのバラエティですわ
— アクエリ (@aquarius_irohas) 2018年12月30日
レコ大やらせ説あるな
— 金澤風我。 (@fugalegend) 2018年12月30日
むっかしからレコード大賞はやらせや買収の噂はあった。だからこそ有線大賞は無くしてはいけなかったと思う。
— 万塩 (@yamazio08) 2018年12月30日
え?レコ大乃木坂なんか嬉しいけどなんかやらせ感あるな
— Yoshida (@Yoshi607maki) 2018年12月30日
レコ大ってやらせにしか見えない
— らふらんす (@WAAqnsJcQh8Iv1I) 2018年12月30日
レコ大。
世間に浸透していたのは確実にDA PUMPだろうね。
正直のところ、乃木坂のファンもレコ大獲るとは思ってなかったはず。
やらせ、出来レース等と書かれるかもしれない。
それでもグループ、個人のお仕事を頑張ってきたのをテレビで見てきたから胸を張って言えます。おめでとう!!
— ころも⊿ (@nogi_ashu2) 2018年12月30日
レコード大賞のやらせ感が強い…
審査基準がわからない— なべ (@nabekoo) 2018年12月30日
こういうやらせがテレビをダメにしてる。どんどん価値の無いものになっていく。#レコード大賞
— nmnm (@muhomarugt) 2018年12月30日
多くの人が、やらせだと感じたようですね。
乃木坂46や個人に対してではなく、レコード大賞自体についてやらせ・出来レースという印象を与えたレコード大賞となったように感じます。
乃木坂46の大賞を受賞したときの涙を見ると、本当に喜んでいると感じさせる驚きと喜びでしたよね。
レコード大賞を価値のあるものとするためには、やらせ感をなくしていく必要があるのかもしれません。。
まとめ
「レコード大賞2018|乃木坂46大賞はやらせで出来レース?感想も」と題して、レコード大賞はやらせで出来レースなのか?について調べてみましたが、いかがでしたでしょうか?
過去の疑惑や大賞を上昇している事務所を見る限りでは、やらせ感や出来レースと思われてもおかしくないような感じも受けます。
また、世間の声からもレコード大賞はやらせだ、出来レースだと感じた方も多くいます。
レコード大賞を価値のあるものにするためには、やらせ感をなくしていく必要があるかもしれません。
純粋に楽しめる番組であって欲しいという思いもあります。
それでは、今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
レコード大賞、とてもゴージャスでした司会のタオちゃんもとても落ち着いていて良かったです。録画して追いかけて見ましたが、DA PUMP、ISSAさんの歌唱力は圧倒的‼️ダンサーの皆さんもチャーミングでファンになりました。バックのオーケストラの素晴らしい演奏に、皆さん気持ち良く唄えたのではないてしょうか。三浦大知クンの曲~パフォーマンスもステキでした!
「やらせがレコ大をダメにしている」なら違和感はありませんが、
「やらせがテレビをダメにしている。」には少々違和感を感じます。
Twitterのコメントですが、個別に取り上げておられるのでこちらに
バラエティーなどのやらせはテレビ局員の制作なので当てはまるかと思いますが、
ショーレースに関しては主催者(審査員など)に原因がある訳です。
テレビの放送の有無にかかわらず、巷に多数転がっています。
審査員のすべてがテレビ局の関係者ならいざ知らず。
音楽関係者を批判すべきところを、テレビに批判を向けることは見当違いではないでしょうか
確かにテレビは面白くありませんが、それはレコ大のやらせ疑惑とはまた別の話だと思います。
コメントいただき、ありがとうございます。
テレビと大きく括りすぎました。
おっしゃっているように、レコード大賞をダメだと言われたり思われている直接の原因はやらせ疑惑ですよね。
記事文章を訂正させていただきました。
やはり、中立な見方が大事だと思いますね~
SNSで何の根拠も証拠もなく買収とか言っている人はそういうのはやめたほうがいいと思いますね。
僕はどちらのファンでもないけど、
買収してるにしてないにしても、してるにしても、してないにしても証拠や根拠が出てから発言したらいいと思います。
むしろ、DAPUMPがあの買収と関係があるバーニング系だし。
でもUSAとISSAのことは大好きです。ちなみに、乃木坂の子たちも性格よさそうで好印象です。