12月になり街はクリスマス一色ですね!
寒さも少しずつ感じられ、沖縄にもやっと冬到来という感じです。
冬・クリスマスといえば、イルミネーション!
沖縄ではホテルのイルミネーションが盛んですよね。
それ以外にも、民家や地域のイルミネーションもすごいんです!
そこで、今回は「沖縄のイルミネーション2018民家と南部のおすすめスポット」と題して、沖縄で無料で見れるイルミネーションを民家と南部を中心に紹介したいと思います。
それでは、さっそく見ていきましょう!
Contents
沖縄のイルミネーション2018民家と南部のおすすめスポット
民家と南部のおすすめのイルミネーションが見れる場所を紹介したいと思います。
民家のイルミネーションの魅力は、無料で見れるということ、場所によっては穴場ということです。
最近では有名になっているので、ちょっと混むところもあるかもしれません。
昨年2017年を元に紹介していきますね!
経塚のイルミネーション
ほぼ毎年浦添市の経塚ゆいまーるセンター周辺でイルミネーションが行われています。
2017年は、12月9日(土)から始まっています。
経塚ゆいまーるセンター通りを400mほどにわたって、8万球のイルミネーションを見ることができます。
画像のように綺麗ですよね。
有名なので、多くの見物客が訪れます。
今年の情報は、まだ載っていませんので、2017年の情報を載せます。
2018年の情報が入りましたら書きかえます!
- 期間:12/9(土)~12/25(月)
- 時間:平日18:30~21:00/土日祝日18:00~21:30
- 場所:経塚ゆいまーるセンター
- 住所:浦添市経塚1丁目17−1
- 問い合わせ:浦添市観光振興課(098-876-1234)
南城市佐敷・小谷のイルミネーション
正式名称は、小谷美ら石坂イルミネーションです。
小谷の自治会が主催して行っているイルミネーションです。
2018年の詳細はまだありませんでした。過去の傾向をまとめてみます。
詳細が分かり次第書き換えます。
- 期間:12月の第一日曜日~年が明けた1月の第一土曜日か日曜日までおこなっているようです。
- 時間:午後6時~午後10時まで毎日点灯
- 場所:南城市佐敷字小谷(おこく)美ら石坂
- 問い合わせ:南城市役所(098-948-7111)
美ら石坂 : 国道331号を与那原町から佐敷方面へ向かいます。津波古交差点を右折し、馬天小学校へ向かうように県道137号線へ入ります。そのまま直進で1.3キロほど走り、右折して小谷集落へ入り、坂道を少し登った左側にあります。(※県道137号線に案内の矢印があります)
豊崎ちゅらさんビーチのイルミネーション
豊崎美らSUNビーチで開催される光のガーデンイルミネーション
- 期間:2018年12月15日(土)~12月31日(月)
- 時間:18時~22時(※最終入場は21:30まで)
- 12月31日は18時~24時(※最終入場は23:30まで)
- 場所:豊崎海浜公園南側多目的広場(豊崎美らSUNビーチ内)
- 料金:500円/人(高校生以上)
- 問い合わせ:豊見城市観光協会(098-856-8766)
- ホームページはこちら
12月31日はカウントダウンイベントがあります。
20時から始まり、ライブや抽選会があります。そして、24時からは花火の打ち上げもありますよ!
糸満ピースフルイルミネーション
糸満ピースフルイルミネーション
ダンスもかっこよかった✨ pic.twitter.com/xNurYcgrRV— いけむらたかし (@takashi91mile) 2015年12月30日
いとまんピースフルイルミネーションは、平和の祈りをイルミネーションに現したイベントです。
- 開催期間:2018年12月15日(土)~2019年1月3日(木)
- 開催時間:開場:17時30分~/点灯18時~22時 (12月31日(月)のみ翌24時30分まで)
- 場所:糸満市観光農園(うちなーファーム)
- 住所:沖縄県糸満市摩文仁1018番地
- 入場料:高校生以上500円(※中学生以下は無料)
- 前売チケット:高校生以上300円
※前売りチケットの発売期間は11月23日(木)~1月3日(水)、発売場所は糸満市観光協会(糸満市西崎町4-20-4 道の駅いとまん 情報館内)
スターライトウインク
会場の灯りを消して、再度点灯させます。これがウインクに似ていることからスターライトウインクと呼びます。
- 2018年12月15日(土)~2019年1月3日(木)20時
花火ショー
- 12月31日(月)24時に打ち上げ
様々なゲストを招待して、ステージイベントもあります。クリスマスシーズンと年末に行われます。
いとまんピースフルイルミネーションの公式サイトはこちら。
南城市佐敷の民家
新開・津波古あたりの自宅をイルミネーションしたところがあります。
詳しい情報が載っていなかったのですが、見物客や車でいっぱいしていることがあります。
詳しい情報がわかりましたら追記します。
まとめ
「沖縄のイルミネーション2018民家と南部のおすすめスポット」と題して、沖縄で無料で見れるイルミネーションを民家と南部を中心に紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
沖縄のイルミネーションは、ホテルや施設などで開催されることが多いです。
しかし、民家や自治会での開催もあります。
個人レベルになるので、その分情報が少ないです。情報が分かり次第、不明なところは追記します。※もし、わからなかったらすみません(TT)
12月も中旬を迎え、いよいよクリスマスという感じです。
イルミネーションを見てクリスマス気分を味わうのも楽しいですよね♪
それでは、今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメントを残す