泡瀬大綱引が2018年11月11日(日)に開催されますね!
2013年以来なので、5年ぶりです。
泡瀬大綱引では、綱引き以外にも演舞や道ジュネー、打ち上げ花火まである盛りだくさんの内容です。
大綱引きといえば、道路を使って行われます。ですので、通行止めとなる道が出てきます。
そこで、今回は交通規制となる場所はどこなのか、時間は何時から何時までなのかなど「泡瀬大綱引2018交通規制場所と時間は?駐車場や混雑状況も」と題してお送りしていきます。
プログラムや駐車場情報、混雑状況についても書いていきますね。
それでは、さっそく見ていきましょう!
Contents
泡瀬大綱引2018交通規制場所と時間
泡瀬大綱引の会場となる場所は、泡瀬ベイストリートです。
このような感じで泡瀬ベイストリートが会場になっています。
泡瀬大綱引に来てみた pic.twitter.com/kwITgwoDHN
— K.A (@katsu_) 2018年11月11日
5年に1度の泡瀬大綱引き!
今年は泡瀬ベイストリート封鎖しての綱引き!😀3回目の参加!笑
さすがに人がいっぱい!!!
これから綱引くよ~!笑 pic.twitter.com/hhwc7Iyt5S— 太った元ボクサー (@F_M_Boxer48) 2018年11月11日
- 交通規制場所:泡瀬ベイストリート ※県道85号線の泡瀬ビジュル前交差点〜泡瀬3丁目のコンビニ前交差点が封鎖されます。
- 交通規制時間:12:00~22:00
泡瀬ベイストリートがほぼ一日封鎖されるので、泡瀬大綱引に参加したいと思っている方や近くに用事がある方は、チェックしててくださいね。
11月11日(日)5年に一度のビッグイベント
泡瀬大綱引があります!!
その為、泡瀬ベイストリートのauやサンエー衣料館があるビジュル交差点〜ファミマ、ローソン、カルスビルのある泡瀬交差点の区間が午後10時まで交通規制されますので御来店の際にはお気を付けて下さいね🙏 pic.twitter.com/HpgoZSd2U4— 動く町 泡瀬「前夜祭」店 (@ugokumatiawase) 2018年11月8日
グーグルマップも載せておくので、参考にしてください。
サンエー泡瀬衣料館~サンエーあわせ食品館の間でもあるので、そこを目印にしてもいいかもしれません。
ちなみに、泡瀬衣料館の住所:沖縄市泡瀬5丁目11/あわせ食品館の住所:沖縄市泡瀬4丁目39-20
泡瀬大綱引2018のプログラム・駐車場・混雑状況
公式ホームページが探せず、プログラムについてのはっきりとした情報が少ないですよね。公式フェイスブックにプログラムの情報が載っていました。
詳しいプログラムをお伝えします!
プログラム
13:30~:道ジュネー(東西)
14:30~:カヌチ口にて演舞
17:00~:大綱引の開会式
17:20~:太鼓灯籠(旗頭)、ガーエー演舞※ガーエーとは対立する相手方に向かって威勢をぶつけ合うことだそうです。
18:00~:綱寄
19:00~:大綱引スタート
19:45~:花火
駐車場
専用駐車場はありません。公共交通機関で来場するようになっています。
近い場所で駐車場といえば、沖縄県総合運動公園ですね。東口駐車場が一番近いです。
混雑状況について
前回の泡瀬大綱引には、約3万人もの来場があったようです。
混雑や渋滞などの過去の情報は見当たりませんでしたが、5年ぶりという開催なので混雑が予想されます。
大綱引の時間19時頃が一番混むのではないかと予想します。
また、駐車場がないのも渋滞が起こる可能性も高いです。
時間にゆとりを持って来場するほうがいいでしょう。
大綱引のときはこのように人で賑わっています。
泡瀬大綱引 pic.twitter.com/yfHPZ6LW3d
— Takayuki Ogata (@s15taka) 2013年11月3日
泡瀬大綱引・大綱について
泡瀬大綱引は、5~10年に一度開催されており、今年は2013年以降5年ぶりです。2013年の前は10年前の2003年でした。
泡瀬大綱引は、泡瀬村がつくられた時に始まったそうです。1年に1回開催されていたようですが、戦後は節目の年に行っていたそうです。五穀豊穣を願って開催されています。
2018年は5回目になります。
綱引きがスタートする前には、旗頭の先に灯籠を掲げた10本の太鼓灯籠(てーくどぅーるー)、ガーエーで会場を盛り上げます。
こちらが今回2018年に行われた旗頭の画像です。
#泡瀬太鼓灯籠 #泡瀬大綱引き#泡瀬
地域の中高生も共に参加し、迫力ありました。 pic.twitter.com/LmM9rSgIm4— 上地 崇(うえち たかし) (@uecchi325) 2018年11月11日
そして、綱引きは、青の東方と赤の西方で約10分間競い合います。
前回は、西に軍配が上がったそうです。今年は、どこになるのでしょうか。楽しみですね!
- 大綱のサイズ:全長110メートル、約10トン
- 引き手:約3千人
- 観客:約3万人(主催者発表)
- 掛け声:ハルヨイ、ハルヨイ
こちらが大綱の画像です。
関係者の皆さん、大変にお疲れ様でした!#泡瀬大綱引#沖縄市 #泡瀬#泡瀬ベイストリート pic.twitter.com/TgiwEx7wvC
— 上地 崇(うえち たかし) (@uecchi325) 2018年11月11日
こちらが、綱を引いている動画です。今回は引き分けだったようですね!
泡瀬大綱引なう!
30分の引合いの結果、、
今回 は、東西 引分けo(^o^)o pic.twitter.com/vsWa97DtOZ— ヨーコ (@misty4050) 2018年11月11日
まとめ
「泡瀬大綱引2018交通規制場所と時間は?駐車場や混雑状況も」と題して、泡瀬大綱引の交通規制について場所と時間、駐車場はあるのか、混雑状況について、プログラム情報もお送りしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
- 泡瀬大綱引2018は、5年ぶり5回目の開催となります。
- 交通規制場所は、泡瀬ベイストリートです。12:00~22:00まで封鎖されます。
- 駐車場はなく、公共交通機関で来るか、近くの駐車場に停めることになります。県総の東口駐車場が一番近い駐車場でしょう。
- 前回の来場者が約3万人だったようなので、混雑が予想されます。大綱引の時間19時頃が混み合うのではないでしょうか。
時間にゆとりを持って参加してくださいね。
5年ぶりの開催ということで、気合の入り具合が違うと思います。
迫力満点の泡瀬大綱引になること間違いないでしょう!個人的には、旗頭がおすすめです。
夜は肌寒くなるかもしれないので、羽織ものがあるといいでしょう。また、綱引きに参加する場合は、足元はスニーカーなど足が覆える履物がいいでしょう。
ぜひ、泡瀬大綱引に参加してみてくださいね!
それでは、今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメントを残す